【Ultimate Meetingレポート】
- UTO
- 2015年11月7日
- 読了時間: 4分
11月07日に行われたUTO Ulimate Meetingのレポートをします!
初開催のUltimate Meetingの参加人数は驚きの63名!
この日初めてアルティメットを体験した人は16名になりました!

元々は、 沖縄でアルティメットを始めたちょびさんこと丸山さんが勤務する千歳の航空自衛隊の皆さんが基地の中でディスクを投げ始めたのがきっかけ。その人たちに上手な人と一緒に練習する機会がもてないか?と提案いただき今回のこのイベントとなりました。
イベントを行うにあたって道内の選手に呼びかけをさせていただき、道内の社会人、酪農大学生、北翔大学生、北大生、北星学園大生から多くのプレーヤーの皆さんに集まっていただき本当に感謝です。
気温が低いこともあり、スタートを11時からと遅めに設定。
開会式の後、「U」「T」「O」「Albert」という4つのチームにメンバーを分けてまずは自己紹介。プレーヤーが引っ張って少し打ち解けたようです。




練習を始める前に、「アルティメットってこんなスポーツ」というのを感じていただくため、社会人+学生のプレーヤーを二つに分けて10分ゲームを初心者さんに見てもらいました。目の前で見た初めてのアルティメットのゲームに歓声があがっていました。特にスローオフは「こんなに飛ぶのか!」と盛り上がっていましたね!




ゲームの後、今度はチームごとにスロー練習。 全体に向けて、バックハンドとフォアハンドすろーの基本をお伝えしたあと、チーム内でペアを決めて対面スロー。個別に経験者がアドバイスをしながらなのですぐに上達していたように感じます!





続いて、「走っている人に投げてみよう、走りながらキャッチしてみよう」の練習。 要は45度のオープンミートです。ストーリングの要素も入れて少し「アルティメット的」に。航空自衛隊の皆さんは普段鍛えているからか、ナイスキャッチが続々と。ラスト30回はみんなで声を揃えて良い雰囲気でした!




練習の最後、「シュートをキャッチしよう!」の練習。 プレーヤーが投げ手となり、初心者さんたちがレシーバーです。エンドゾーンに向けてキャッチしにいく姿はもうプレーヤー!というのは大袈裟ですが段々ディスク特有の軌道に慣れてきたように見えます!
さて、ここまで練習すればもうすっかりチームの仲も深まった。 ような気がする。。 短い練習でしたが、ゲームやっちゃいましょう!ということで4チーム総当たりで1試合20分ゲームを行いました。
今回とても盛り上がった特別ルール「初心者さんの得点orアシストは2点ルール」!!! これによって初心者さんからシュートを初心者さんがキャッチしたらなんと「4点」!という鬼のようなルールでやりました。
この効果か、どのチームも初心者さんに得点をとらせようと必死!また4点プレーを完成させるために途中のディスク運びにも初心者さんが積極的に絡みます! シュート練習の成果かみなさんゴールへ走り込み、どんどんシュート飛ぶ楽しい展開! 驚きの好プレー、そしてみんば爆笑の珍プレーがたくさん生まれました。




最後は、今日初めてプレーした航空自衛隊の皆さん同士の10分ゲーム!「いやいやいや無理でしょ!」と言いつつも結構白熱した好ゲーム!得点入らなかったらどうしよう…という心配をよそに2-1という接戦で終了。周りで応援したプレーヤーたちも盛り上げました。



表彰式では、初心者さんたちの中からMVPと敢闘賞を選び、ディスクとグローブをプレゼント。これからまた盛り上がって一緒にプレーする機会が増えるといいですね!


UTO としても初めての試みでどうなることかと思いましたが、初心者さんもプレーヤーの皆さんも楽しそうに見えて安心しました。これからも北海道のアルティメット、ディスク界が盛り上がるように色々とイベントを仕掛けていきたいと思います。
最後に、送迎を担当してくれた航空自衛隊の皆さん、グラウンドを快く貸していただいた千歳市役所様、集まってくれたプレーヤーの皆さん、色々奔走してくれたちょびさん、本当にありがとうございました!

また、これからも集まりましょう!
フォトアルバムはこちら↓ https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1042989025745517.1073741832.950926468285107&type=3
UTOのFacebookページに「いいね!」していただけるとありがちです!↓ https://www.facebook.com/uto.flyingdisc/
Comments